【NFTとは?】初心者でも分かるNFT!簡単に解説!

最終更新:

NFTについて勉強したい!情報を知りたい!NFTという言葉ばかりが先走りしていて意味を理解している人はどれくらいいるのでしょう?
今回はそんな”NFT”について解説していきます。

・そもそもNFTって?

NFTNon-Fungible Tokenの頭文字から作られた略称になります。
日本語にすると『非代替性トークン』となります。
日本語にしても良く意味が理解しづらいですよね。

まず最初にトークン(Token)について説明します。
Tokenは日本語に翻訳すると”象徴”、”記号”となります。トークンはブロックチェーン上に刻まれた価値の名称で、大きく分けると以下の2種類が存在します。

①FT(Fungible Token) 代替性トークン
②NFT(Non-Fungible Token)非代替性トークン

今回の場合はトークン=モノの価値を象徴するデジタルデータとして紹介させていただきます。

FT(Fungible Token) 代替性トークン

Aさんの持っている1万円札とBさんの持っている1万円札は特別な付加価値がついていない場合は交換しても同じ価値になります。未使用の同じ銘柄のペットボトルなどでも言えます。

ここで勘違いされがちなので補足すると暗号資産(ビットコインやイーサリアムなど)もFTになります。暗号資産は日々、価値が変動しますがAさんとBさんが同じタイミングでお互いの1ビットコインを交換しても価値が変わりません。

こういった、その場で交換した時に価値の変わらないものがFT(Fungible Token)になります。

NFT(Non-Fungible Token)非代替性トークン

非代替性とは「替えがきかない」ということを意味します。
例をあげるとAさんの持っている野球選手のユニフォームとBさんの持っている同じ野球選手のユニフォームを持っているとします。

Bさんの野球選手のユニフォームには選手の直筆サインが書いてあった場合、Aさんのユニフォームと同じ価値にはならない唯一無二である一点物になります。また世界に1つしかないアートも同様です。こういった一点物は代替不可能になります。

こういった代替不可能な(唯一無二であること)モノをブロックチェーン上で正確に証明したトークンをNFTといいます。
なぜ証明が可能なのかはこちらの記事を参考にしてみてください。

【ブロックチェーンって何?】今更聞けない?ブロックチェーンとは?

なのでここまでの話を要約するとNFTとは、代替不可能なモノの価値を証明するデジタルデータとなります。

・NFTのメリット・デメリット

NFTの仕組みや意味が理解できたと思いますのでNFTのメリット、デメリットについて解説し、実際にNFTが活用されている例も後ほどご紹介いたします。

・メリット

NFTを活用すると今までデジタルコンテンツでは難しかった唯一性を証明することが可能になります。

デジタルアートはスクリーンショットや画面キャプチャを使用するとコピーすることが容易にできました。なので所有権や唯一性を証明ができませんでしたがブロックチェーンの技術を活用し、情報を管理することによって唯一性の証明ができるようになりました。それによってデジタルコンテンツに価値がつくようになり、NFT市場が拡大していきました。

また、NFTにはプログラマビリティという性質があります。通常のアート作品ですと作者がオークションに出品した後の二次流通では作者側にお金が入りませんが、プログラマビリティという性質があることにより購入代金の一部が作者にも手数料として振り込まれ付加価値を付与することができます。

・デメリット

NFTを活用するにあたってデメリットもあります。

まず最初にあげられるのがガス代です。ガス代というのはNFTを他のウォレットに送付する際に発生する手数料のようなものとなっており取引の度に発生します。

また、必ずしもNFTの価値が保証できない点もデメリットの1つになります。購入時より価値が上がる可能性があれば大幅に下がる可能性もあります。投資や株と同じイメージを想像してもらえると分かりやすいと思います。
そういった点がメリットでもありデメリットにもなります。

NFTには実際どのような活用例があるのでしょうか?
次の項目で紹介させていただきます。

・NFTの活用例

代替不可能なモノの価値を証明するデジタルデータであるNFTを活用するとどういった事ができるのかご紹介いたします。

NFTは様々な分野で活用されており、その中でも今回はゲームやスポーツ、アートの活用事例をご紹介いたします。

ゲーム

NFTゲーム(BCG:ブロックチェーンゲームともいいます。)をご存知ですか?

ゲーム内にNFTを導入することにより実際にプレイしたデータゲーム内アイテム価値をつける事ができます。また特定のミッションをクリアすることによりトークンをもらえる仕組みがあります。特定のミッションはゲームでクエストをクリアすればゲットできるものもあれば対戦で勝利して得られる報酬もあります。

実際にフィリピンやインドネシアなどではBCGで生計を立てている例もあり、世界中でBCGに注目が集まってきています。興味がある方はこちらの記事で「P2E遊んで稼ぐ」についてまとめていますのでご確認ください。

【GameFi(ゲーミファイ)とは】初心者でも分かるGameFiとP2Eについてを解説!

スポーツ

NBAや日本のプロ野球チームなどスポーツ業界でもNFTが活用されています。

【NBA Top Shot】
海外で高い人気を誇るNBA Top Shot。こちらはNBAの試合のワンシーンをNFT化したものとなっており、過去にはレブロンジェームズ選手のダンクシュートのNFTが日本円にして4200万円で取引されました。

また、2020年11月にリリース後から6ヶ月で7億ドルもの売り上げを記録し、全世界から注目を集めました。

【PLAYBACK 9】
日本のプロ野球チームである横浜DeNAベイスターズも2021年よりNFTを活用しています。
実際の試合のプレイシーンをNFT化して販売しており、好きな選手のホームランの映像やファインプレーの様子を自分だけのものにでき、各シーン毎に発行枚数が定められており上限に達した場合は抽選により獲得、抽選に外れてしまっても専用のマーケットプレイスで他のユーザーが出品しているものを手に入れることが出来るので二次流通が見込まれるのが魅力ともなっており、注目を集めています。

​​アート

NFTの技術とデジタルアートを掛け合わせたものがNFTアートと呼ばれます。
デジタルアートといえば通常のアートと違いコピーが容易にできてしまうことがありましたが、NFTの技術を掛け合わせることにより価値を証明できるようになりました。

【CryptoPunks】
2017年6月にリリースされた24×24ピクセルのデジタルアートになっており、インフルエンサーがプロフィールに設定したことで爆発的な人気がでたNFTプロジェクトです。デザインはシンプルですが、タバコを吸っていたり、サングラスや派手な髪型のキャラクターがいたり種類が豊富です。

当初は無料で配布されていたようですが2023年1月に至っては一番価格の安いNFTで約130万円となっております。
NFTブームの火付け役になったコレクションといっても過言ではありません。

・まとめ

この記事ではNFTについて解説いたしました。
NFTとは、代替不可能なモノの価値を証明するデジタルデータとなります。様々な活用例がありましたが、今後もどのような形でNFTが活用されるのか注目です。あなたの好きなNFTを探してみてください。

また、弊社ではNFTの開発やマーケティング支援についても行っております。
ご相談やご不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまたは下記のメールアドレスまでご連絡よろしくお願いいたします。

お問い合わせフォーム

メールアドレス
info@web3marketing.co.jp